国慶節(国庆节)とは?2022年の国慶節は10月1日(土)
国慶節(コッケイセツ)は中華人民共和国の建国記念日です。1949年、北京の天安門広場で毛沢東国家主席が中華人民共和国の成立を宣言したことに由来しています。毎年新暦の10月1日が国慶節と定めらていて、そこから約1週間の大型連休となります。
春節(旧正月)と並ぶ大型連休で、国内国外問わず、多くの人が旅行に出掛ける傾向にあります。春節や端午節など、中国の祝日は旧暦に基づいているため、毎年新暦では日付が変動するのですが、国慶節については毎年新暦の10月1日となっています。
目次
2022年の国慶節
2022年は10月1日(土)が国慶節で、そこから10月7日(金)まで7連休となる企業や学校が多いのではないかと思います。
日付 | 10月1日(土) |
連休期間 | 10月1日(土)~10月7日(金) |
中国の祝日まとめ
元旦 | 1月1日(新暦) |
春節 | 1月1日(旧暦) |
清明節 | 旧暦の春分から15日目の日 |
労働節 | 5月1日(新暦) |
端午節 | 5月5日(旧暦) |
中秋節 | 8月15日(旧暦) |
国慶節 | 10月1日(新暦) |
オススメ中国語学習
▶オンライン中国語スクールLilian|24時間自由予約、継続率85%UP!
オンラインでも通学と変わらない高品質の中国語のレッスンが受講できます。まずは無料体験レッスンがオススメです。
▶様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
HSK3級、HSK2級、すぐに話せる中国語講座など中国語学習の講座だけでなく、行政書士や宅建など、様々な資格学習が月額980円の定額制となっています。
その他の中国の祝日
国慶節のほか、春節や中秋節中国の祝日については個別に整理しておりますので、ご参考頂ければと思います。
編集後記
春節と国慶節が中国の二大大型連休となっていますが、気温等を考慮すると国慶節のときのほうが旅行には向いているように思います。
春節は旧暦に基づく関係で、毎年日付が変動するため、中国の祝日は全て旧暦に基づいていると思われがちですが、国慶節については新暦に基づいていますので、その点ご確認頂ければと思います。